[PR]
2025年04月27日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Champ考察:Kha'Zix [Jungle]
2013年02月07日
敵の視界から消えると通常攻撃もしくはVoidSpike(W)に追加魔法ダメージとスローが付く
敵Champに攻撃を加えるまでは効果が持続するので、Minion処理が早い
WでPokeする際は必ず発動させてから撃つ
孤立している敵ユニットに対して使用すると攻撃力が上がる
CD3.5s、ManaCost25と使い勝手がいい
AAキャンセルでLHをとるのにも使える
火力、射程ともに優秀なPokeスキルかつ主力、ただし消費Manaは多い
爆風に回復効果もあるのでJungle時はPOTの節約にも一役買う
ただしEvolvedさせないとPassive効果はのらない
なのでEvolvedさせるLv6未満だとPoke性能はそれほど高くない
初期Range600のBlinkスキルで非常に優秀だがCDがLv1で22秒とかなり長い
FlashのRangeが400なのでFlashで越えれる壁はすべて跳び越せる
Evolved後はRangeが1000になり、KillやAssistでCDが解消される
使用時、1秒間ステルス+移動速度40%UPし、Passiveが発動する
10秒以内に使用すると消費Manaなしでもう一度使える
Evolved後は使用可能回数が増加し合計で3回使えるようになる
基本的にPassive発動に使用する
ルーン
赤:AttackDamage ×9 (AD +8.55)
黄:Armor ×9 (AR +12.69)
青:Magic Resist PerLevel ×9 (MR +1.35[24.3])
紫:AttackDamage ×3 (AD +6.75)
このルーン構成でLv1時、(
(対象ARはルーンをいれて30程度と仮定)
ADアイテム無し: 75 + ( 15.3 × 0.9 ) × 0.77 = 68.35
赤:ArmorPenetration ×9 (ARPen + 14.94)
赤ルーンをArmorPenetrationに変更した場合のWのダメージは
ADアイテム無し: 75 + ( 6.75 × 0.9 ) × 0.88 =71.34
1.基本的な戦い方
Passiveを発動させたWでHPを削り倒せそうなHPになったら
Eで飛び込んでQやW、通常攻撃で倒す。
もちろん相手がCC持ちだった場合、先に使わせてから飛び込む等工夫が必要になる
集団戦もPokeが重要になるが、HPが少ないので飛び込むのは2番手
Forcusが他に向いている隙に敵ADCなどの火力を落としてしまうのが目標
自分にForcusがきてもぎりぎりまで耐えて、EやRで離脱する
2.スキルオーダー
Wのマナコストは増加してしまうが、優先順位はR→W→Q→E奨励
Evolvedは、W→E→R
Qは孤立時のダメージと射程(50)が増加するだけなので、
Passive発動回数が増えるRのEvolvedと比べると少し微妙
3.アイテムビルド
スキルのADレートが高めなのでADを積めばつむほど強くなる
EのCDが長いのでCDRも欲しいのでBlackCleaverあたりが最適
集団戦で活躍するためにHPやArmorなども少し積む
考察
Jungler時各レベル毎のダメージを見てみることにする
(ビルド例は現在筆者がよく積むビルドになっています)
・Lv3
ビルド:
自Health:685
総攻撃力:74.6
仮想敵:Armor30程度と仮定
通常攻撃:57.44 (Passive発動時:69)
{70+(15.3×1.5)}×0.77 = 71.57
(孤立時){100+(15.3×2.0)}×0.77 = 100.56
{75+(15.3×0.9)}×0.77 = 68.35
{65+(15.3×0.8)}×0.77 = 59.47
3種スキルすべてをHITさせたとして総ダメージは199.39
Lv3時は敵Healthも600~700程度になっているため
Healthが3割以下であればKillがとれる可能性もある
靴を所持していないため追撃はほぼ不可能
TurretDiveすると確実に生きては帰ってこれない
・Lv6
ビルド:
自Health:940
総攻撃力:83.9
仮想敵:Armor45程度と想定
通常攻撃:58.73(Passive発動時:97.23)
{70+(15.3×1.5)}×0.70 = 65.07
(孤立時){100+(15.3×2.0)}×0.70 = 91.42
{155+(15.3×0.9)}×0.70 = 118.14
(Passive発動時:{155+55+(15.3×0.9)}×0.70 = 156.64)
{65+(15.3×0.8)}×0.70 = 54.07
ULTもあり、Passiveのチャージが2回できるので火力が出始める
BlueBuffを持続的に得られるならば
LeapはLv1でCDが長いので気をつける必要がある
TankyなChampを倒しきるには火力が足りないので
Health満タンの敵と1vs1で殴りあうのは避けた方が無難
・Lv11
ビルド:
自Health:1565
総攻撃力:99.4+50
仮想敵:Armor50程度と仮定(BlackCleaverのPassive:ArmorPen+10を含む)
通常攻撃:100.1(Passive発動時:173.8)
{130+(65.3×1.5)}×0.67 = 152.73
(孤立時){190+(65.3×2.0)}×0.67 = 214.8
{235+(65.3×0.9)}×0.67 = 196.83
(Passive発動時){235+110+(65.3×0.9)}×0.67 = 270.53
{65+(65.3×0.8)}×0.67 = 78.55
2回目のEvolveができるLv11
もちろんLeapをEvolveさせてRangeを1000に。
Wのダメージがかなり出始め、顔を出してWでPokeするだけで
相手にはかなりのプレッシャーになります
・Lv18
ビルド:
自Health:2540
総攻撃力:105.8+15.3+100
仮想敵:Armor90程度と仮定
通常攻撃:117.18(Passive発動時:217.89)
{190+(115.3×1.5)}×0.53 = 192.36
(孤立時){280+(115.3×2.0)}×0.53 = 270.62
{235+(115.3×0.9)}×0.53 = 179.34
(Passive発動時){235+190+(115.3×0.9)}×0.53 = 280.25
{205+(115.3×0.8)}×0.53 = 157.54
もう立派なAssasin
特にPassiveと孤立ダメージを発動させるとダメージがかなり伸びる
それでもやっぱりTankyは苦手、狙うならやわらかいADCなどにしよう
PR
Comment